子供が嘔吐を繰り返す。自家中毒(周期性嘔吐症、アセトン血性嘔吐症)の原因は?

体調不良の女の子

 

こんばんは!ちゃあ坊です。

この時期の朝の、ピリッとした寒さが好きです。

 

今夜は子供の病気について。

ちょうど一年前、娘(当時3歳)が自家中毒と診断されました。

初めて聞いた病名だったので(しかも”中毒”とかいう文字が怖い!)

一体全体どういう病気なのか??

 

夜な夜なインターネットで調べました。

 

 

 

スポンサーリンク

自家中毒とは?

自家中毒と聞くと、食中毒などの仲間かと思ってしまいますが、そうではありません。正式には、周期性嘔吐症またはアセトン血性嘔吐症といいます。
代謝が未熟な子どもが、何かの原因により、血中にアセトン(ケトン体)という物質が増え、腹痛や嘔吐、頭痛などを引き起こしてしまう症状です。

引用:子どもの整体周期性嘔吐症(自家中毒)のページより

 

一見、風邪のような症状で、さらに強い吐き気が伴うという特徴があるようです。

ケトン体とは?

ブドウ糖の代わりに体脂肪がエネルギーとして使われると生じる燃えカス。極端な低炭水化物ダイエット(ケトン体ダイエット)、糖代謝をコントロールするインスリン分泌が異常になる糖尿病、下痢、嘔吐、悪阻で食事がとれない時などに増加する特徴がある。体内のケトン体量がどれくらいであるかは、尿検査や血液検査でチェックすることができる。検査結果が基準値を大きく超えていた場合、体液が酸性に傾き、ヘタをすると昏睡や意識障害が起こるケトアシドーシスが心配されるので、ケトン体を過剰に増やす原因をつくらないよう注意すること。

引用:Slismホームページより

 

自家中毒/アセトン血性嘔吐症/周期性嘔吐症、名前が色々あるのはなぜ?

この状態は,医学的にはアセトン血性嘔吐症acetonemic vomitingあるいは周期性嘔吐症cyclic vomitingと呼ばれているもので,〈自家中毒〉という言葉がまったく無関係な食中毒を連想させる響きをもつことから,現在では,この状態を表現するには,自家中毒という病名よりも上記の診断名を用いるのが適切であると考えられている

引用:コトバンクより

なるほど!

病名「自家中毒」

診断名「アセトン血性嘔吐症」あるいは「周期性嘔吐症」

 

というわけですね。

「自家中毒」が一番短くて良いやんと思ってしまうのはわたしだけでしょうか。笑

 

子供が発症しやすい?

自家中毒は主に2~10歳の痩せ型の男の子に多いといわれています。一般には10歳くらいになると、筋肉の量が多くなり、体が必要とするブドウ糖が少なくなるため、発症しにくくなるといわれています。

引用:子どもの整体周期性嘔吐症(自家中毒)のページより

ブドウ糖が鍵を握っているようです。

 

 

スポンサーリンク

自家中毒の原因は?

自家中毒の多くは、スポーツ大会やピアノの発表会など、子どもにとって緊張感の高い行事などがある時に起こりやすいことから、経験的に自律神経の病気だと考えられています。

引用:自家中毒の治療と症状HPより

 

周期性嘔吐症の原因は、はっきり分かっていませんが、風邪などの感染症が誘因になることが多いようです。また、疲れ、空腹などの身体的ストレスや引っ越し、入園、入学などの環境の変化によるストレスなども関係があるともいわれています。

やせ形で神経質な男児に起こることが多く、精神的な病気だとか、時には、親が神経質に育てすぎだと言われたりすることもあるようですが、実は直接そういった心のストレスが原因になっていることはまれで、多くは、疲れ、ウィルス感染、空腹などの身体的なストレスに起因することがほとんどです。

夕食をとらずに寝た翌朝に起こることが多いのですが、これも、空腹という身体的ストレスによるものと考えられます。

小さい子供は、自分をコントロールすることができません。疲れきるまで遊んでしまって、食事もとらずにそのまま寝てしまうこともあります。やはり、保護者の方が、子供の体調を気をつけて見てあげる必要があります。

引用:子どもの整体周期性嘔吐症(自家中毒)のページより

 

・精神的なストレス

・身体的なストレス

どちらも要因になりうるということですね。

 

どう対処したらいい?

疲れや孤立感、さみしさ、構ってほしいなどのストレスから自律神経の機能に一時的に障害が発生するケースがあるようです。自家中毒になったら、なるべく自分が心を許せる安心できる人の側でゆったりとした時間を過ごし安静にするのがベストです。もちろん子どもが自家中毒になったら早めに病院に連れていき、その後は親ができるだけ一緒にいてあげましょう。その時、子どもが自覚をしていなくても何らかの精神的ストレスが、日常生活から逃げたいと思うほどに高まったときに自家中毒になる子供が多いので、親として理由を考えてあげることも必要です

引用:自家中毒の治療と症状HPより

 

どう治療する?

自家中毒になると食欲も落ちますので、スポーツドリンクなどによる水分+糖分の補給を欠かさないようにし、高カロリー、就寝前の食事などを避け安静に精神的にも肉体的にも十分休ませてあげましょう

引用:自家中毒の治療と症状HPより

 

食事について補足ですが、特にチョコレートや脂っこい食べ物は厳禁のようです。

脂肪分はケトン体を増やすので、数日間は脂肪分の多い食事は控えたほうが良いとのこと。

 

 


娘・もち子(当時3歳なりたて)が自家中毒と診断される前の日。我が家は温泉旅行に出掛けていました。大好きな従姉妹も一緒だったので、もち子は嬉しくて、楽しくて、いつもに
増してはしゃいでいたように思います。「あれ?おかしいな。」とわたしが感じたのは、旅行1日目の夕食。いつも食欲旺盛、偏食もないもち子ですが、全然食べない。たまにし
か口にできない老舗旅館のごちそうですから、親としてはぜひ味わわせてやりたいと思い試行錯誤したのですが、何が何でも食べない。(お子様セットで3000円もしたのに ・・)

二日目の朝。普段、朝のあいさつの次に出てくる言葉が大抵「お母さん、お腹すいた!」だし、昨夜はほとんど食べなかったし、さぞかし朝ご飯を楽しみにしていることだろう♪と思っていたのですが、やっぱり少ししか食べない…しかも機嫌が良くないので、体調が悪いのだろうと思い「しんどいの?」「どこか痛いとこある?」と聞くも、「ううん。しんどくないよ。」と答えるのみ。その後観光に出掛けるも、とにかく機嫌が悪い。3歳になりたてで確かにイヤイヤ期(後期)ではあったけれど、いつもより5倍くらいややこしい。こんなときぐらいはなるべく要求を満たしてやろうと努力はするのですが、それも気に入らないらしく、次から次へと要求を変えてくる。最終的にいつも温厚な夫が「我儘ばっかり言うならおうち帰るよ!」と強めの口調で言うと、わんわん大泣きしてしまい、ひとしきり泣いたあとまるで電池が切れたかのように、夫の抱っこでコトンと寝てしまいました。そのまま車のチャイルドシートに載せ、帰路につきました。観光地でちょこちょこ食べ歩きをしていたけれど、いつもの量に比べると全然。帰宅後の夜ごはんもほんのちょびっとだけ。なぜ食べないのか?食べたら元気でそうなのに。とにかく不思議でしょうがなかった。

そして自家中毒と診断される日の朝。起きても元気がない。朝ご飯をまぁまぁの量(普段よりは少ないですがここ2日ではましな方)食べたと思ったらソファに横になって寝てしまった。まだ起きたばっかりなのに!

これはおかしいと思いおでこに手を当ててみると熱い!前日夜の就寝前まで何回か体温の確認をしたときは平熱だったのに…そして顔面蒼白。すぐにかかりつけの医師に診てもらい事情を話すと、「自家中毒の可能性が高い」と。尿検査をすればすぐに判るので早速しましょうと言うことで、検査を受けてみた。すると、ケトン体の値が異常に高くなっていることから、やはりもち子の病気は自家中毒で間違いないとのこと。身体的な原因としては、旅行1日目の「はしゃぎすぎ」・食べなさすぎこの2つだろうと言うことでした。(2日目の・親にきつく叱られたショックも関連している可能性もあるが、どの時点で発症したかわからないので、因果関係は不明)ご飯を食べたがらなかったことに関しては、もしかしたら症状や自覚が無かっただけで元々体調があまり良くなかったのかもしれないなぁと思っています。原因が身体的なものにしろ、精神的なものにしろ、神経質(デリケート)な子供が掛かりやすい病気とは言えるそうです。

自家中毒と診断された後、医師の指導通りに・眠たい時は寝かせる・消化の良い食事、特に糖分や水分を積極的に摂らせるということを粛々と行うことで、もち子は徐々に元気になってゆき、3日後の尿検査ではすっかり正常値に戻っていました。

※嘔吐はありませんでした。必ずしも嘔吐の症状があるというわけではないそうです。

その出来ごとから1年。幸い、再び同じ症状に陥ることはありませんでした。

ですが、ちょっとしたきっかけから頻尿になるなど、デリケートな子供であることには変わりないので、出来得る限り急激なストレスを掛けることをしないよう、常々気にかけてやる必要があると思っています。

 

こちらもあわせてどうぞ!

>>幼児期の夜のオムツはいつまで?オムツ外しの成功ポイント6つ。

>>子供の急な頻尿の原因は心因性それとも病気のサイン?正しい対処を

>>卵1パックの値段は様々。その価格差は〇〇〇の違いだった!

コメント

タイトルとURLをコピーしました