[no_toc]
敬老の日♪
両親と夫、幼児(もち子♀まもなく4歳)と共に、兵庫県は城崎温泉へ!
天橋立を観光する予定が、この日は台風が接近していて悪天候が予想されたため断念…
福井県からの旅路の途中、舞鶴漁港で昼食をとり15時には宿にチェックインしました。
子供を連れて温泉ってちょっと心配もありますよね。大人はいいけど、子供は楽しいのかな?とか…
我が家は子供が生まれてからというもの、○○祝い、〇〇記念…(笑)と、なんやかんやで年に2回は温泉に行きますが、旅行業界に身を置いていた私から見て城崎温泉は子連れファミリーに本っっ当におススメできます。
最後に今回宿泊した素敵な旅館も紹介していますのでよろしければチェックしてみてください!
子連れにおススメな理由その(1)温泉街が整備されている!

歩行者天国ではないけれど、歩きやすい道になっている
趣向を凝らしたいろんなお店が並んでいるので 温泉にキタ感120%で闊歩できる!

城崎温泉のシンボル、大谿川(おおたにがわ)

この夏新設されたばかりのハンモック広場
三連休の初日とあって、老若男女で溢れかえる城崎の街!
当たり前やけどみんな笑顔がはじけてる!!
志賀直哉さんが療養のため長期滞在し「城の崎にて」を執筆した三木屋という宿は見掛けませんでした。(おそらく地酒とか、オシャレてぬぐいに目がくらんでいたせい)現存しているらしいので、次回は探してみよう。
私たちが宿のバスに乗って温泉街を歩き始めたのは16時頃。その頃には既に沢山の観光客で賑わっていました。
子連れにおススメな理由その(2)外湯めぐりが楽しい!家族なら貸切も。
一の湯

家族風呂の脱衣所
貸切風呂の利用、カップルはだめなんですって(小声)
家族風呂は一の湯さんと、地蔵湯さんにしかありません。(参照:城崎温泉観光協会HP)
利用はどちらも40分3000円。
今回は宿から近く、そして湯船のお湯の熱さを調節できる(子連れには重要!)と聞いたので一の湯さんを選択。実際、蛇口をひねって水を好きなだけ出すことができ、お湯が熱くて子供が入れない!という困った事態は避けられました。
よくある民宿のお風呂のような感じでした。頑張れば10人くらい入れてしまいそうな、大き目の浴槽。
洗い場にはリンスインシャンプーとボディーソープが備え付けられており
脱衣所にはドライヤー、ゴミ箱、フロントへ繋がる電話。そしてテーブルと椅子が2脚あり、入浴後にゆっくり休憩できました。
城崎温泉には7つも外湯があるんですよ!
入浴料
大人 600~800円(施設による)
小人【3歳~小学生】300円
ですが、湯めぐりパスポート「ゆめぱ」(各外湯窓口にて販売)は
大人 1200円
小人【3歳~小学生】600円 です!
たった入浴2回分の金額で外湯が巡り放題になるなら絶対こっちがお得!
夢のような湯めぐりパスポート、ゆめぱ。
ゆめぱを利用して、昼過ぎに城崎に到着して、宿に入る時間まで巡りまくるというのもアリだと思います!!
子連れにおススメな理由その(3)ソフトクリーム屋さんがひしめく!
ソフトクリームに舌鼓を打つもち子
子供が狂喜乱舞ですよ。

地ビールや地酒(日本酒)を店先でたのしめるお店も。

そして日本酒ソフトクリームも♪私的にはこれが最高でした…
子連れにおススメな理由その4 浴衣姿で堂々と歩ける!
あっちのひとも

こっちのひとも
子供は普段なかなか着られない和服が大好き^^
暗くなるにつれ、浴衣の人が多くなってきました。
宿の従業員さんによると、夕方以降は浴衣率90%なのだとか。
日本人たるもの、温泉に来て外湯巡って下駄をカランカラン鳴らしつつも着ているものが洋服だなんて!そんな不粋なことしないよね!(←自分)
ラスト!!子連れにおススメな理由その(5)城崎マリンワールドが車で5分のところにある!
まず抱きつくよね
移動時間は極力短い方が良いですもん。
城崎マリンワールドは城崎温泉から本当に近い。激近です。
宿を出て「昨日もここ通ったねー」なんて話しながら、子供にぐずる暇を一寸も与えずして到着。

最初は普通の水族館だな、と思っていたんです

ヒトデに触れられる
この後ろで思い出の品をつくるコーナーが。小学生くらいのお子さんたちでいっぱい!

子供たちがガラスに張り付いている!
セイウチのお食事タイムです。お食事タイムなのに飼育員さんがテンポ良く喋る喋る…
セイウチも芸達者で可愛い!

一番びっくりしたのはイルカショーなんです
そうなんです!どちらの水族館のイルカショーを観ても、イルカの賢さやひたむきさ、従順さに胸を打たれるものですが、このイルカショーの凄いところは、何といってもこちらのお方。

登場!イルカに乗ったお姉さん!!

※ずっと笑顔

結構な高さ飛んじゃってる!

いるかにステージまで送り届けられるお姉さん。また飛んでる。

「イルカ達に拍手をお願いしまーす♪」イルカはもちろん凄いのだけれど、アンタも相当だよ!?
シンクロの日本代表選手と見間違えるほどのきびきびとした無駄のないパフォーマンスに、観客は驚きを隠せない!観客席は常にどよめきと歓声が入り混じっていました。笑
城崎マリンワールドでは、この他にも
・アジを釣って、焼いて食べることができたり
・セイウチのパンツを試着できたり
・イルカと一緒に泳げたり(要予約)
まだまだ楽しい催しが沢山、ホントに沢山用意されています!是非体感してくださいね^^
今まで行った水族館と違う!なんやここ!と思っていたら、HPに「普通の水族館と思ったら大間違いですよ」と書かれていた。笑
まとめ
城崎温泉は子連れで行っても楽しめる!
子供が喜ぶところへ連れて行ってやる。
家族旅行の行き先を検討する際、これは最重要項目になると思います。
けれども
「親も心から楽しむこと」
実はこれってかなり重要。
大好きなお父さん、お母さんが楽しそうにしているだけで、子供はうれしく・楽しくなっちゃうから!
今回、城崎温泉に行ったわけですが…歴史のある温泉というのはやはり違いますね!
風情や風格というものはつくろうと思ってもつくることができない。改めてそう感じました。
良いものに触れる、ほんものの場所へ行くというのは大人にとっても子供にとっても大切なことですよね^^
旅の計画に、少しでも参考になれば嬉しいです!
最後に、城崎温泉のおすすめ旅館
今回の旅の宿泊は、城崎の老舗高級旅館・西村屋グループで本家よりちょびっとお安い価格設定である和のホテル「招月庭」。
価格設定は抑え目であるもののサービスの質の高さは、流石は西村屋!
洗練されていて、ハイクラスの旅館と比較して家具調度品の誂えは遜色なく、旅行業界に居たことのある私からみても、温泉好きでさまざまな旅館に宿泊したことのある両親からみても、お部屋・お風呂・お料理・雰囲気・おもてなし…大変満足のいくものでした。
お祝いや記念旅行などに大変おススメの宿です!
コメント