こんにちは。
2017年3月19日発売「メルちゃんのおべんとうセット」を発売日にゲットしましたので動画&写真付きでレビューします!
百貨店に買い物に行った際、夫の母が娘に買ってくれました^^ありがたい。
メーカー希望小売価格は2160円(税込)。
これまでメルちゃんシリーズに「メルちゃんのキッズプレート」はあったものの、お人形界での強力なライバル、ぽぽちゃんシリーズにある「ぽぽちゃんのおしゃべり弁当」のようなものは無かったんですよね!
↑ぽぽちゃんのおしゃべり弁当 (発売元ピープルHPより拝借)
「ぽぽちゃんのおしゃべり弁当」は一度リニューアルされていて、初期バージョンの発売日が分からないのですが、アマゾンでの取扱いが2011年3月から、とあります。
と言うことは「メルちゃんのおべんとうセット」は「ぽぽちゃんのおしゃべり弁当」に、少なくとも6年の遅れを取っての発売となりました!まさにファン待望の新商品です。
娘は家に帰って手洗いうがいをチャチャッと済ませると、早速パッケージを開けて遊び始めました。
実は、うちに居るのは娘が2歳のお誕生日にやってきたぽぽちゃんなのですが、ぽぽちゃんのおもちゃはメルちゃんのおもちゃと互換性のあるものが多いと言うことを、以前よりおもちゃコーナーの店員さんから聞いていました。
そしてこのおもちゃも、無事にぽぽちゃんで遊ぶことができました!
早速、ぽぽちゃんに手伝ってもらいながら「メルちゃんのおべんとうセット」の魅力を動画・画像を交えてお伝えしていきたいと思います!
目次
パッケージ
メルちゃんシリーズはこの濃いピンクが目を引くので、お年頃の女の子はついついメルちゃんコーナーに吸い寄せられていきます…
パッケージ裏には、遊び方の説明などがプリントされています。
対象年齢は3歳以上とあります。
セット詳細
セット内容
セット内容は
- おべんとうばこ
- おにぎり
- しゃけ
- ハンバーグ
- たまごやき
- サラダ
- ポテトサラダ
- のり
- バラン
- スプーン
- フォーク
- ランチクロス
です。
おもな部品のサイズ
ざくっとですが、サイズを測りました。
当然ですが、3歳ぐらいの子供が扱いやすい大きさに作られています!
うさぎちゃんのお弁当箱、ピンクのランチクロスが可愛いですね。
うちの娘も一目惚れしたようで、お店で見つけた瞬間から両腕に抱きしめて離しませんでした。笑
スプーンにご注意を
スプーンとフォークはこんな感じです。
スプーンにはちょっとした仕掛けがあり(詳細はのちほど)裏面にねじが付いているのですが、これは絶対に外さないように気を付けてください。
私は使い方を良く読まずに、ボタン電池を入れるのか~と何も考えずに3か所のねじを外してしまいました。
「ん…?電池を入れるところがない!」気付いてすぐ元に戻したのですが、そのせいで仕掛けが上手く作動せず、その上「早く遊びたーい!!」と娘に急かされ…かなり焦りました!
最終的には夫に直してもらいました。汗
みなさま、このおもちゃは電池は一切不要です。
あそびかた
中身はこんな感じ!
小さい子でも綺麗におかずを詰められるように、底面にガイドがプリントされています!
ポテトサラダとサラダはがっちり固定されていて、取れないようになっています。
フォークの使い方
しゃけ、ハンバーグ、たまごやきに切り込みが入っていて、おにぎりの具を替えることもできます。
早速切り込みにフォークを差し込み、しゃけをぽぽちゃんに食べさせてみます。
私 「ぽぽちゃん、あーん。」
ぽぽちゃん「もぐもぐ…美味しいね!」注:ぽぽちゃんの声は出ません。自演してください。
スプーンの使い方
このスプーンを、ポテトサラダの穴に差し込みます。
差し込んで、引き出してみると…
なんと、ポテトサラダがついてきます!
ぽぽちゃんに食べさせると(押し当てると)、ポテトサラダが引っ込む仕掛けになっています。面白い!
おべんとうばこの包み方
1.クロスの中心におべんとうばこを斜めに置き、フォークとスプーンをその上に置く。
2.うさぎちゃんの耳とあご側のクロスの端をぱたん、ぱたんする。
3.うさぎちゃんの両ほほ側のクロスの端を一回結ぶ。(ちょうちょ結びをする長さはありません)
子供って、おべんとう包み大好きですよね~!
4歳5か月のうちの娘も、この包む工程がお気に入りのようです。
上手にできるかな?
ぱたんぱたんして…
きゅっ!!
出来上がり~!
あそびかた動画
あそびかたを動画にしました。
よろしければご覧ください!
ぽぽちゃんのおしゃべり弁当との違い
※私の主観を元に作成
それぞれ良いところがありますので、もし「ぽぽちちゃんのおしゃべりべんとう」も気になる!と言う方は、店頭で実物を見比べて「これとこれはこう言うところが違うんだよー。」と説明し、お子さんが気に入った方を購入されるのが良いかと思います!
おわりに
メルちゃんのおべんとうセットをすっかり気に入った様子の娘。
今日も朝から遊んでいました。
3~4歳って、ちょうど弟や妹が生まれてくる子も多い時期ですよね!
お人形さん遊びは、思いやりの心を育み、小さい子のお世話をする良い練習になります。
早い子だと2歳台から興味を持ち始め、好きな子だと小学校低学年あたりまでお人形遊びを楽しむそうです!
うちには今のところ下の子は生まれていませんが、あんなに甘えん坊だった娘が少しお姉さんっぽく人形のお世話をしているところを見るとなんだか娘が急に頼もしく思えました^^
メルちゃんのおべんとうセットはこちらからも買えます↓↓↓
お好みのショッピングモールからどうぞ!
こちらもあわせてどうぞ!
>>こどもの日は女の子もお祝いを!必ず喜ばれるプレゼントはコレ!